適当にドメインを決めてしまったら、後々絶対に後悔します。ドメイン名は一度決めてしまったら後から変更することができないからです。
ドメイン名の取得から失敗したらモチベーションもダダ下がりです。笑
そこで、ここでは絶対に失敗しない独自ドメイン名の決め方についてお伝えしていきたいと思います。
トップレベルドメインの決め方
トップレベルドメインというのは、「○○.com」や「○○.jp」などの.comや.jpの部分のことを言います。
トップレベルドメインが存在する理由というのは、そのサイトの属性やテーマを決める印のようなものをつけるためです。
トップレベルドメインにはさまざまな種類があり、あなたがよく見かけるものは「.com」「.jp」「.net」などがあると思います。
他にも「.biz」「.info」などいろいろなものがあるのですが、あまりマイナーなものを選ぶのはやめておきましょう。
あまりにも見たことがないトップレベルドメインだと変に思われてしまいますし、見栄えもよくありません。
個人的なブログやサイトを運営していく場合は「.com」を使用するのが一番無難です。このブログのURLも「.com」となっていますね。
ドメイン名の決め方
続いて、「○○.com」の○○にあたるドメイン名の決め方について紹介していきたいと思います。
ブログ・サイトのタイトル名
個人でブログやサイトを運営していく場合は、そのタイトルを英字にしたものが一番無難です。僕がおすすめしている特化型ブログアフィリエイトのブログを作るときもタイトル名にするのがいいですね。
ひと目で「あのブログだ!」と認識してもらえますし、そのURLの見た目もいいですよね!
ただ注意しなければならないのが、ブログタイトル名を変更する場合です。ブログを運営していく過程で、どうしてもタイトルを変えたくなるときがくるかもしれません。
ブログタイトルは変更することができますが、ドメイン名の変更はできないので前のブログタイトルのままになってしまいます。
SEO的には問題はないのですが、どうしても見栄えが悪くなってしまうので注意してくださいね!
ニックネーム
あなたのニックネームであったり、名前をドメイン名にするのもいいですね。
例えば太郎くんのブログだったら「taro.com」などにすると、前訪れてくれた読者の方が「あ!太郎くんのブログだ!!」と思ってクリックしてくれるかもしれません。
このように名前を憶えてくれることによってリピーターが増えることもあるのです。
ただその名前のドメイン名が使用されていたら、使うことができません。その場合は「taro11」「taro22」など少し編集を加えて確認してみると、未使用のものが見つかるかもしれません。
誰もが知っている単語を並べる
誰もが知っている分かりやすい英単語にするのもおすすめです。知っている英単語があることによって、ドメイン名がとても分かりやすくなります。
ただしそのような英単語は、すでに使用されていることがほとんどですので、2つや3つの単語をつなげたものをおすすめします。
例えば、カフェに関するサイトの場合は
- cool-cafe.com
- smile-cafe.com
- beauty-sunny-cafe.com
などシンプルで分かりやすいものが見栄えがいいです。(これらはおそらくすでに使用されていると思いますが。)
ドメイン名を決めるときの注意点
ドメイン名を決めるときに注意しなければならない点があるので紹介したいと思います。
長すぎるものはダメ
ドメイン名が長すぎて煩雑になると、とても分かりにくくなってしまいます。検索結果上でも省略されてしまいますし、TwitterなどのSNSで拡散されたときのURLの見た目がとても悪くなってしまいます。
できるだけ短いドメイン名にするよう意識してください。
英数字以外で使うのは「-」(ハイフン)のみ
英数字以外で使うのは「-」のみにしましょう。この理由はGoogleが勧めているからです。文字をつなぎたいときは「_」(アンダーバー)や「 」(スペース)などではなくハイフンを使うようにしましょう。
日本語ではなく英語にする
これには様々な意見があると思いますが、僕はドメイン名は日本語ではなく英語で取得することをおすすめしています。
独自ドメインを日本語で取得することにより検索結果で見た目がよくなるというメリットがあります。
一方で、SNSなどでの表示は日本語ではなく、とても煩雑な文字列になってしまうのです。なので、日本語ドメインにしてしまうと、変なアドレスに見えてしまうんですね。
SNSでの拡散もしっかり狙っていきたいので、僕は日本語ドメインをおすすめしていません。
また、日本語ドメインにするとSEO対策にもなるという話がありましたが、現在ではこの効果はほとんどないので安心してください!
[box05 title=”まとめ”]独自ドメインの正しい決め方について分かりましたか?
もし悩んでいたり、コレで大丈夫かな?と思うものがあったら、ぜひ僕に相談してください。1人で悩まないで一緒に解決していきましょう![/box05]