最近、ブログで稼げることに気がつく人が増えてきています。
ネットでは、『月10万円稼いだ!』『月100万円稼いだ!』といった言葉が散乱しているので、『よし俺も稼いでやろう!』と思い、ブログを始める人が多いのです。
しかし、このように最初はやる気満々で取り組んでいた方のほとんどが1ヶ月後には挫折しまいます。なぜなら、PV数が全然増えず、あきらめてしまうのです。
これは、非常にもったいないです!毎日諦めずに更新を続けていれば、あなたのブログには間違いなくアクセスが集まってきます。
偉そうにこんなこと言っている僕自身も、最初の1、2ヶ月はアクセスが全然集まらず、挫折しかけました。
しかし、毎日記事の更新だけは続けていったので、今ではそのブログだけで1ヶ月で一般サラリーマンの年収ぐらいの収入が得られるようになっています。
そこでここでは毎日記事を書くの続かないという人のために、飽きずに記事更新を続ける初心者でも簡単にできるコツを紹介します。
ブログの記事更新を毎日続けなければならない理由
そもそもどうして、毎日をブログの更新は続けなくてはいけないのでしょうか。それにはいくつか理由があります。
SEO対策になる
ブログの更新を毎日行うことによりSEO対策になります。
初心者に分かりやすく言えば、検索順位が下がってアクセス数が減り、収益が落ちるということ。
➡【2019年最新版】SEO対策とは?ブログ初心者でも1分で分かる基本
特に、ブログ開設初期の頃は、更新頻度はけっこう重要になってきます。
3ヶ月以上経って、PV数が安定してきたら更新頻度は週1ぐらいに減らしても問題ありませんが、最初はできるだけ毎日更新した方がSEO対策になるのです。
Googleとしては、よりユーザーに有益なページを上位に表示させたいので、更新頻度が高い方がやる気があって、良い情報を伝えてくれると認識してもらえるのです。
飽きて挫折しやすくなる
SEO対策以上に重要なのが、モチベーションの維持になります。
後述する「習慣化」とも関連するのですが、ブログの記事更新を毎日行う作業と自分の中で決めてしまえば、意外と毎日続けることができます。
しかし、『今日は疲れたから書かないでいいや。』と妥協してしまうと、それが基準となって、どんどん記事更新の頻度が落ちてしまいます。
1日妥協するだけで、後々かなり大きな影響を及ぼしてしまう恐れがあるのです。なので、毎日記事を更新しなければなりません。
もし、どうしても時間がなくて1記事投稿することができない場合は、途中までで問題ないので、「記事を書く」という行為は行うようにしましょう。
ブログの記事更新を毎日続けるコツ
それでは、ブログの更新を途切れさせないで、毎日更新を続ける方法には以下のようなものがあげられます。
- 慣れる
- 習慣化する
- 他のブログを読んでみる
- 他の人から刺激をもらう
- 外注化する
それではそれぞれについて詳しくお伝えしていきます!
慣れる
ブログを運営して経験がまだ浅い人が挫折してしまうのは、「記事を作る」「文章を書く」ということに慣れていないからです。特に日頃、文章を書く習慣がない方にとってはかなり大変な作業になります。
僕自身もブログを始める前は、文章なんて全く書いていない生活をおくっていたので、かなり大変でした。500文字の文章を書くのにも四苦八苦していましたね。笑
ただ、現在では、3000~5000字ぐらいの文章ならスラスラと書くことができます。
ブログの更新を継続することは、「慣れ」がかなり大きく影響しているのです。
➡アフィリエイトブログの記事の書き方。記事が書けない初心者にコツを伝授
習慣化する
先ほどもちょろっと紹介したように、ブログを毎日更新するためのコツは「習慣化」です。
例えば、「仕事から帰ってきたら、まずブログを書く。」「朝いつもより1時間早く起きてブログを書く。」
このように、1日の中のある決まった時間帯にブログを書く時間というものを決めてしまって、習慣化するのがかなり効果的です。
メンタル的な話ですが、ブログの更新を続けるコツとしては、これが一番なのではないかと感じます。
「気分が向いたらブログを書く。」というスタンスで運営している方は、この習慣化を意識してみてはいかがでしょうか。
他のブログを読んでみる
他のブログを読むことにより、上手いライティングをノウハウを盗むことができます。
僕は、他の人のブログを読むときは、アフィリエイターのブログだけでなく、プロブロガーと言われている人のブログもよく読んでいます。
やはりブロガーの方が書く文章はとても面白いですし、アフィリエイターから学ぶことができないこともたくさん学ぶことができます。
「アフィリエイト」という枠組みにとらわれず、さまざまな人のブログを読んでみることをおすすめします。
気づかされることがたくさんあると思いますよ。
他の人から刺激をもらう
ブログを書くという作業は、孤独な行為です。誰とも話すことなく、ひたすらキーボードをうっているだけなので、モチベーションの低下も著しいですよね。
そんなときは、同じようにブログを書いている人とコミュニケーションをとってみることをおすすめします。身近にブログを書いている人がいればいいのですが、意外とブログを毎日書いている人はいません。
なので、ネット上でブログを書いている人に思い切ってコンタクトを取ってみてはいかがでしょうか。ブログを運営している人も、そのようなメッセージはかなりうれしいと思います。
ただし当然のマナーですが、挨拶をするなど最低限の礼儀などはわきまえてくださいね。
記事作成を外注化する
どうしても、ブログを書けない!文章が書けない!という人は、ライティングを外注化してしまうという方法もあります。
クラウドソーシングで記事作成を外注化してしまえば、自分は記事タイトルを考えて、文字の装飾し、画像の挿入をして投稿するだけです。
外注化というとどうしても難しそうというイメージがあり、お金もかかってしまうからなかなかふみだせないという方も多いと思います。
しかし、やってみると意外と簡単ですし、費用も1記事につき300円ほどなので手軽に行うことができます。
➡【簡単】アフィリエイトの外注化とは?ブログ記事作成ライターの募集方法
メルマガで初心者が稼げるまでの軌跡を完全公開
僕も今でこそ記事更新をあまりしなくても自動で収益を生む資産ブログが作れていますが、最初は全然アクセスが集まっていません。
その証拠に関しては、メルマガにて実際のアクセス解析画面とともに稼げるまでにどのようなことを意識していたのか解説付きで紹介しています。
ブログ初心者の方は刺激が貰えると思いますよ。気になる方はぜひチェックにしてみてください。